【内容】
HOCA温熱器、HOCA温熱器専用カバー1枚、チップ100個、蓋、専用ポーチ、動画3本、おうち整体×おうち温熱レッスン(対面またはオンライン)、ディプロマ発行
*ご購入決済後、返信メールはシステム上ありませんのでご了承ください
こちらからの発送のご連絡は48時間以内にしております
連絡がない場合はお手数ですがお問合せください
*ご購入前に、下記利用規約を必ずお読みください
利用規約の同意をもってご注文に進みます
-----------
一般社団法人HOCA 利用規約
第1条(名称)
当協会は一般社団法人であり、その名称をホーム温熱カウンセリングアソシエーション
(Home Onnetsu Counseling Association 以下、HOCA)とします。
第2条(目的)
HOCA の目的は以下に定めるとおりです。
①温熱療法に関する知識及び技術の教授
②温熱療法の施術
③心理カウンセリングに関する知識及び技術の教授
第3条(定義)本規約において使用する用語は、以下に定める意味を有するものとします。
①「本サービス」とは、HOCA が提供する温熱療法に関する知識及び技術の教授、温熱療法の施術、心理カウンセリングに関する知識及び技術の教授をいいます。
②「公認セラピスト」とは、温熱療法の知識及び技術の習得し、自己または第三者に施術を行うことを目的に第5条に基づいて登録がなされた個人または法人をいいます。
③「利用者」とは、温熱療法のセルフケア・施術を受ける個人をいいます。
④「会員」とは、公認セラピスト及び利用者である個人をいいます。
⑤「当ウェブサイト」とは、ドメインが「hoca-onnetsu.com」である HOCA が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず、HOCA のウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)をいいます。
⑤「温熱カップ等」とは、HOCA が施術のためにセラピスト・利用者に販売する温熱カップ及び炭化もぐさをいいます。
第4条(利用基準)
HOCA をご利用頂ける方は、以下の各号に適合される方とします。
①原則、恒常的に医師の治療を受けることを必要としない方
②未成年の場合は保護者の同意が得られる方
③著しい自傷他害の恐れがない方
④本規約に定めることを承諾し、HOCA の運営方針に賛同できる方
⑤反社会的勢力に該当しない方
第5条(公認セラピスト)
HOCA の目的に賛同し本規約を承認の上、入会申込を行い、HOCA が承認をした方を公認セラピストとします。
第6条(入会手続)
1.入会を希望する場合、HOCA ホームページに記載されるコース内容及び別途規定する注意事項に同意した上で、所定の入会申込を行い、支払手続きを完了することとします。
2.入会申込に関わる必要事項について真実を記入しなければならないものとし、虚偽記載が判明した場合、HOCA は入会を拒否し、入会承認後であっても利用資格を一時停止、または除名することができます。
第7条(登録事項の変更)公認セラピストは、登録事項に変更があった場合、HOCA の定める方法により当該変更事項を遅滞なく HOCA に通知するものとします。
第8条(サービス提供責任)
1.HOCA は、本サービスの提供にあたり、会員に対し良質なサービスの提供に努めることとします。
2.HOCA は以下の場合、何らの法的責任を負いません。
①不可抗力により本サービス提供が不可能になった場合。
②公認セラピストが利用者の自宅またはその他の場所で受ける温熱療法での火傷その他の不調。
③利用者が利用者の自宅またはその他の場所で起こる温熱療法での火事、物損事故。
第9条(温熱カップ等の販売等)
1.HOCA は会員に温熱カップ等を以下の価格にて販売します。
温熱カップ 1個 14,000 円 蓋 1,500円 専用カバー400円 ハンドメイドオリジナルポーチ 4,900円
2.会員は、種類、品質、数量などの欠陥を発見した場合、温熱カップ等の受領後7日以内に HOCA に申し出るものとし、HOCA は当該申出内容を認めた場合に交換又は返金を行います。
3.前項に定める期間内に会員からの通知がない場合には、HOCA が温熱カップ等の引渡しの時にその欠陥等を知り、又は重大な過失によって知らなかったときを除いて,HOCA は交換等の対応を行いません。
4.温熱カップの取り扱いについては、別途取り扱い規定を定め、会員は、当該規定の記載に従うものとし、当該規定の範囲を超える使用等で温熱カップが破損し、会員や第三者に損害が生じたとしても HOCA は一切責任を負いません。
第10条(注意事項)
1.HOCA が当ウェブサイトにて紹介する施術等は、会員の症状を改善することを目的としたものですが、医療行為ではなく、また、その効用等を万人に対し保証するものではなく、会員に必ず「完治・治療・治す」ことを保証するものではありません。
2.HOCA は、当ウェブサイトにコンテンツを掲載するにあたって、その内容等につき細心の注意を払っておりますが、コンテンツ内容の正確性、最新性、安全性を保証するものではありません。したがって、当ウェブサイトのご利用により生じた会員の損害等について、HOCA は一切の責任を負いません。
3.HOCA は、事前に公に通知することなく当ウェブサイトに掲載した情報の訂正、修正、追加、中断、削除等をいつでも行うことができるものとします。
第11条(会員情報の取り扱い)
1.HOCA による会員情報の取り扱いについては、別途プライバシーポリシーの定めによるものとし、会員は当該プライバシーポリシーに従って HOCA が会員情報を取り扱うことに同意するものとします。
2.HOCA は会員が HOCA に提供した情報、データ等を個人の特定できない形での統計的な情報として、HOCA の裁量で、利用及び公開することができるものとし、会員はこれに異議をとなえないものとします。
第12条(権利帰属)
1.当ウェブサイトに掲載されている全てのコンテンツの権利は、HOCA に帰属しています。HOCA の書面による許可なく、営利目的等、私的な目的以外で使用することは禁止します。
2.当ウェブサイトはリンクフリーです。但し、公序良俗に反するウェブサイト及び当ウェブサイト記載のサービス・情報などを誹謗中傷するウェブサイトからのリンクはお断り致します。
3.リンクを設置したウェブサイトにつきまして、HOCA が適正でないと判断した場合、当該リンクの削除を申し入れ、リンクの設置者は直ちに削除しなければなりません。
4.当ウェブサイトに設置された第三者のウェブサイト及び当ウェブサイトのリンクを設置している第三者のウェブサイトのいずれにおいても、当該ウェブサイトの内容は、第三者の責任の下で管理・運営されているものであり、当該サイトの利用により生じたいかなる不都合や損害について、HOCA は責任を負いかねます。
第13条(反社会的勢力の排除の確認)
HOCA と会員は次の各号に掲げる事項を確約するものとします。
①自らが暴力団、暴力団関係者若しくはこれに準ずる者又は構成員(以下、総称して「反社会勢力」とします。)ではないこと。
②反社会勢力に自己の名義を利用させ、この契約を締結するものではないこと。 ③自ら又は第三者を利用して、相手方に対する脅迫的な言動又は暴力行為を用いる行為をしないこと。
④偽計又は威力を用いて相手方の行為又は業務を妨害し、又は信用を毀損する行為をしないこと
第14条(禁止行為)
会員は、次の各号に該当する行為または、該当すると HOCA が判断する行為をしてはなりません。
①HOCA の許可なく温熱カップ等や教材等の転売、有償無償を問わず貸与をすること。
②盗撮、盗聴、のぞき、痴漢、露出、唾を吐く、その他法令又は公序良俗に反する行為をすること。
③刃物等の危険物を持ち込むこと。
④他の会員や施術に際して政治活動、宗教活動を行うこと。
⑤HOCA の許可なく営業活動、取材活動、勧誘活動、署名活動、ビラ等の配布、貼り紙の掲示、撮影等を行うこと。
⑥他の会員又は HOCA のスタッフに対して暴行、誹謗中傷、嫌がらせ、睨みつけ、待ち伏せ、尾行、つきまとい、個人的交友の強要、その他迷惑行為や不適切な行動をとること。
⑦レッスン又は施術時間内に、喫煙(電子タバコを含む)すること。
第15条(登録抹消等)
1.HOCA は、会員が第13条及び第14条に該当する行為を行ったと判断した場合、当該会員としての登録を停止又は抹消することができます。
2.会員が第13条及び第14条のいずれかの事由に該当した場合、会員は、HOCA に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに HOCA に対してすべての債務の支払いを行わなければなりません。
3.第1項の規定により登録抹消となった場合、会員は、HOCA に生じた損害を直ちに賠償しなければなりません。
第16条(退会等)
1.公認セラピストは、HOCA 所定の手続きの完了により、HOCA から退会し、自己の登録を抹消することができます。
2.退会にあたり、HOCA に対して負っている債務がある場合は、公認セラピストは HOCA に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに HOCA に対して全ての債務の支払いを行わなければなりません。
3.退会後の利用者情報の取り扱いについては、第11条の規定に従うものとします。第17条(本サービスの内容の変更、終了)
1.HOCA は、HOCA の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができます。
2.HOCA が本サービスの提供を終了する場合、HOCA は会員に事前に通知するものとします。
第18条(免責)
1.施術中、または施術後の火傷の痛み、不調に関しては、HOCA は一切責任を負いません。
2.HOCA の指導に基づいた施術法以外の方法で生じた火傷や痛み、体の不調については、HOCA は一切責任を負いません。
3.会員登録抹消後又は退会後に会員であった者が HOCA の名称等を用い、自己または第三者に損害を生じさせたとしても、HOCA は一切責任を負いません。
第19条(秘密保持)会員は、本サービスに関連して HOCA が会員に対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報について、HOCA の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。
第20条(本規約等の変更)
HOCA は、HOCA がその必要を認めた場合は、本規約を変更できるものとします。本規約を変更する場合、変更後の本規約の施行時期及び内容を当ウェブサイト上での掲示その他の適切な方法により周知し、または会員に通知します。ただし、法令上会員の同意が必要と
なる内容の変更の場合は、所定の方法で会員の同意を得るものとします。
第21条(サービス利用契約上の地位の譲渡等)会員は、HOCA の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
第22条(分離可能性)本規約のいずれかの条項がまたはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、当該無効または執行不能と判断された規定以外の部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第23条(通知)
HOCA は、自己の商号・名称、住所その他、必要となる事項に変更がある場合は変更後すみやかに通知するものとします。
第24条(協議事項)本規約に定めのない事項及び本契約における各条項に関する解釈については、会員及びHOCA は相互に協議し、誠意をもって対応するものとします。
第25条(準拠法及び管轄裁判所)
1.本規約の準拠法は日本法とします。
2.本規約に起因し、または関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
令和3年6月20日制定
-------------------